※記号の見方

 【一般公開】:インターネットで一般に公開されている情報です

 【限定公開】:閲覧にはパスワード入力が必要な情報です

        (九大コールアカデミーOB&現役のみへの公開が前提です)

 【非公開】:閲覧には、システム管理者への申請が必要です

【イベント(OB)】

 関東OB総会2023懇親会 注:写真および動画 【限定公開】

   2023年6月10日に開催された「関東OB総会2023」の懇親会の写真

   および動画が池隅雅浩氏(H5期)よりFacebookに投稿されましたので紹介します。

 ○荒谷先生の初盆のお墓参り

   「荒谷先生の初盆のお墓参り」の記事(8月12日にFacebookに掲載)を

   橋詰 謙 氏(45期)から提供していただきましたので紹介します。

    『東京コールフェラインの役員有志で酷暑の中、荒谷先生のお墓参りにいった。

     今年は初盆である。

     思えば2020年は荒谷先生の訃報で明けた。このことが激動の2020年の

     始まりだとは当時は誰も気づかなかったであろう。荒谷先生の追悼演奏会も

     ことごとく延期になってしまった。いまだに合唱の練習もままならぬ状況である。

     荒谷先生ご夫妻も今頃天国からこの様子をご覧になって驚いていることであろう。
     荒谷先生のお墓はご自宅から歩いても20分はかからない246号線沿いにある。

       横浜市緑区長津田の「横浜メモリアル・ガーデン」

       最寄り駅は田園都市線のつくしの駅あるいはすずかけ台駅 』


 ○香椎東公民館コンサート賛助出演(OB有志) 注:演奏動画編 【限定公開】

      ※演奏の動画は 佐藤整体蘇生術院の院長「佐藤達也氏」から

       提供して頂きました。

   香椎東公民館で行われた“だざいふリコーダーアンサンブル”演奏会に

    OB有志(一部現役)が賛助出演しました。 

      ・2016年10月2日 

         -5人出演

         -演奏曲目:アベマリア(*1)/鯉の滝登り/七つの子/

               セレブレーション/野ばら/威風堂々(*1)/

               上を向いて歩こう(*2)/ありがとうの歌(*2)

           *1:だざいふリコーダーアンザンブルとの合奏

           *2:アンコール&だざいふリコーダーアンザンブルとの合奏

      ・2015年9月27日

         -7人出演

         -演奏曲目:グラウディア/琵琶湖周航の歌/

               バラの木にバラの花咲く/カントリーロード

 ◯聖望学園PTA主催コンサート

      ※「前副指揮者 池隅雅浩氏のお嬢さんが通っていた聖望学園PTA主催

        音楽鑑賞会にTAGが招聘を受け演奏を披露しました。

        わらべ唄と子守唄をお話を交えながら紹介するTAGテッパンの

        コンテンツがメインステージ。会場の保護者の皆様の反応もよく、(

        さすが飯能!)温かい笑いで始まり、徐々に音楽に引きこまれていく様子が

        ステージの上からもわかりました。」

          ・・・・2016年関東OB総会資料より抜粋。

   日時:2015年10月31日(土)/会場:飯能市 聖望学園講堂

   出演者:T1:59期-南里/61期-平井/63期-桑元/63期-鈴木/H5期-濱田/

           H9期-高木/H11期-井上

       T2:33期-中村/43期-杉/52期-武富/53期-永山/H26期-西原

       B1:38期-岩崎/58期-木村/61期-末松/62期-宮崎/H1期-溝口/

          H23期-藤川

       B2:37期-城野/45期-橋詰/59期-本多/61期-熊谷

   曲目:わらべ唄と子守唄~私たちの記憶に刻まれた旋律(お話を交えて)

       ・わらべ唄

        「かごめかごめ」「ひらいたひらいた」「ほたるこい」等

       ・子守唄

        「江戸子守唄」「福島地方の子守唄」「中国地方の子守唄」

        「博多子守唄」「奄美大島の子守唄」「竹田の子守唄」

 ◯3変コーラスグループ 三つどもえ小競り合いLIVE 注:演奏会の背景は後述*

      ※『Barber TESHIMA』グループの演奏動画をH17期の手島風生氏から

        提供していただきました。こちらでご覧になれます。【限定公開】

      ※写真集はこちらです。【限定公開】

        ・63期の森田伸一氏の提供によるステージ&レセプション写真集

      ※個人所有の写真集がこちらで一般公開されています。

   日時:2011年9月23日(金)/会場:早良市民センター大ホール

   出演団体:男声合唱団DON-TAG

        Barber TESHIMA

        多目的混声合唱団Chor Solfa!

   曲目:・バーバーショップコーラス(DON-TAG)

        Aura Lee/Yesterday など

      ・Chor Solfa!オリジナルソングス(Chor Solfa!)

        「したいこと」「ぼくのよみのすけくん」など

      ・1日限定復活営業(Barber TESHIMA

        Tonight/Country Roads/One Mome in Time/

        Fare Thee Well,Love/This is the Moment/Loch Lomond

      ・この木なんの木 ~小林亜星の世界~DON-TAG)

      ・この曲を歌わせろ!(合同演奏)

        「アヴェ・マリア」「宇宙戦艦ヤマト」「ふるさと」

   演奏会の背景は、H5期の池隅雅浩氏の開催メールによりますと以下の通りです。

     『今回の演奏会は昨秋に横田さんがトニー役で「TAGコンサート2010」に

      東京まで来ていただいた際、演奏会翌日に六本木のフレンチ(お洒落!)で

      ランチしてる時に横田さんが主宰している「コールソルファ!」と、

      TAGの一部メンバーで集まって歌っている「DON -TAG」で福岡ジョイントを

      やりませんかと相談したのがきっかけでした。それを横田さ んが

      受けてくださり、さらに横田さんもメンバーだった超絶バーバーショップ集団

      「Barber TESHIMAも再結成して参戦することとなり、3団体での開催と

      なりました。』(池隅雅浩氏の開催案内メールより抜粋)

 ○遊歌遊音

   九州在住のコールアカデミーOB・現役有志が福岡県粕屋郡久山町の

   東部西日本霊園の藤井凡大先生(*1)のお墓にお参りし、先生の遺徳を偲ぶ

   九州地区での法事です。毎年、命日の7月に行われています。

   凡大先生が遺された言葉遊歌遊音”を冠した法事で、凡大先生の遊び心満載の

   法事となっています。藤井悦子夫人も参加しておられます。

   様子はこちらの写真(2014年7月21日、H24期の溝部洋介氏撮影)で

   ご覧になれます。【限定公開】

   関東地区においては、神奈川県鎌倉市の鎌倉霊園にも凡大先生のお墓があり、

   毎年7月にOBが集まり、お墓にお参りし、先生の遺徳を偲ぶ法事が

   行われています。

    *1)藤井凡大先生についてはアーカイブ内に記録が整備されています。

       [記録]ページの【現役】項目内に

        ”○藤井凡大氏のコールアカデミーへの偉大な足跡”

       のタイトルで2ページにわたって示されています。

   ………・………………・………………・………………・………………・………… 

   2023年は7月23日に開催され多くの方が参列されました。

   コロナ禍以前の状態に戻った様な様子が You Tubeへ投稿された

   小川重巳氏(54期)と髙倉新平氏(R2期)の写真から見て取れます。【限定公開】

   小川重巳氏の写真には次のような文章が添えられています。

    「藤井凡大先生のお墓参り。

     先生が亡くなって29年。

     悦子さん、コールアカデミーの現役、OB、家族沢山集まってありました。

     参加者の皆さんから一言づつ挨拶。

     沢山の花束。

     私は、凡大先生直筆の色紙持参。

     『高らかにはばたけ。

      高らかに歌え。』

     後輩たちにも贈りたい言葉でした。」

   2022年は7月24日に予定されていましたが、コロナ禍の影響により

   中止となっています。2023年からの再開を期待しています。

   2021年はコロナ禍の影響を受けたにもかかわらず、例年通り実施されました。 

   その写真(7月24日に Facebook に掲載)を溝部洋介氏(H24期)から提供して

   いただきましたので紹介します。【限定公開】

   マスク姿の写真が見受けられますが、”全員、マスクなし”の写真もあり、

   コロナ禍の中では珍しい光景となっています。

    Facebook には溝部氏の以下のメッセージが残されています。

    『今年も遊花遊音を行いました!

     ※三密回避!

     ※1年生木下(きした)君参加!
     ※14:30から通常練習!』

 ○凡大忌

   関東在住のコールアカデミーOB有志が神奈川県鎌倉市の鎌倉霊園の

   藤井凡大先生(*1)のお墓にお参りし、先生の遺徳を偲ぶ関東地区での法事です。

   1997年にコールアカデミーOB有志が集まり、凡大先生のお墓にお参りしたのが

   はじまりで、1998年からは”凡大忌”として毎年、命日の7月に行われています。

   様子はこちらの写真(2011年7月23日、H15期の楠橋大輔氏撮影)で

   ご覧になれます。【限定公開】

   九州地区においては、福岡県粕屋郡久山町の東部西日本霊園に凡大先生の

   お墓があり、毎年7月に九州地区の現役・OBが集まり、凡大先生が遺された言葉

   ”遊歌遊音”を冠した法事が営まれています。こちらは凡大先生の遊び心満載の

   法事となっています。

   本記事は59期の本多康三氏とH23期の藤川淳也氏からの提供情報を基に

   作成したものです。

    *1)藤井凡大先生についてはアーカイブ内に記録が整備されています。

       [記録]ページの【現役】項目内に

        ”○藤井凡大氏のコールアカデミーへの偉大な足跡”

       のタイトルで2ページにわたって示されています。

   ………・………………・………………・………………・………………・………… 

   2023年は7月22日に開催され10名の方が参加され、コロナ禍前に

   戻った様な感があります。田代 彰 氏(53期)からその写真が You Tubeに

   投稿されていますのでアーカイブで収集しました。【限定公開】

   2022年はコロナ禍の影響により中止となりました。 

   2021年はコロナ禍の影響をもろに受け、様変わりです。 

   その記事(7月24日に Facebook に掲載)を田代 彰 氏(53期)から提供して

   いただきましたので紹介します。

    『新型コロナ禍の最中で、関東OB会恒例の凡大忌のイベントは自粛しましたが、

     個人的な墓参りということで、61期 平井さん、62期 宮崎さん、

     53期 田代の3人で鎌倉霊園に行ってきました。

     「野ばら」の献歌も3人ではちょっと中途半端でした・・』
     墓参の様子はこちらの写真(2021年7月24日、田代氏撮影)で
     ご覧になれます。【限定公開】
   また61期の熊谷雅也氏は、藤井凡大氏編曲の合唱曲「博多祝い唄」の
   ギター演奏動画を Facebook に投稿(2021年7月24日)されています。
   合唱曲「博多祝い唄」の ギター演奏を聴く機会は皆無でしょうから
   アーカイブに収めて限定公開します。   

 ○関東支部第2回総会 

      ※懇親会の写真はこちらです。【限定公開】

        34期の松島成企氏の提供によるものです。   

   1981年(昭56)11月14日  於:日本青年館

   手探り状態で始めた消息探しも、宮本匡雄君(38期)の強力な助太刀で、

   漸く関東支部のOB名簿も整い、現役を迎えての第2回総会は、

   山本昭輔先輩以下30名の参加でした。

   【 出席者 】(敬称略・OB卒業順)

   現役:鈴木洋太郎・南里卓也
   OB:
山本昭輔・松尾正弘・岩崎靖弘・神崎一郎・中村忠弥・吉田泰二・

      松島成企・大島好剛・山中貞博・杉沢正弘宮内和広・本田耕三・

      宮本匡雄・佐藤 浩・富永浩充・宮本孝敏・江口兄信・溝上敬二・

      堂園俊秋・吉永定夫・江頭敏信・橋詰 謙・元岡 皎・山下秀夫・

      河野文豊・松枝繁生・古荘丈士・小田恭裕・永山尚博・高田裕一 

     エール

春の讃歌

筑紫之咏

九大学生歌・応援歌

  「松原に

  「聳えて高き

  「春の賛歌

  「見よ紺碧に

  西暦    元号

 1950年 昭和25年

 1955年 昭和30年

 1960年 昭和35年

 1965年 昭和40年

 1970年 昭和45年

 1975年 昭和50年

 1980年 昭和55年

 1985年 昭和60年

 1989年 平成  1年

 1993年 平成  5年

 1998年 平成10年

 2003年 平成15年

 2008年 平成20年

 2013年 平成25年

 2018年 平成30年

 2019年 令和  1年

 2023年 令和  5年

 2028年 令和10年